忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/07 21:25 】 |
アンチあいまい
s07_fig11.gif
 本日はとてもよいお天気で、あたたかい日差しにあたためられたお布団の上に覆いかぶさっていたら、いつのまにか熟睡していたようで起きた時にはすっかり涼しい部屋の中で激しい頭痛とくしゃみ鼻水に見舞われたΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!! 私はまだ保育所に入る前からこのようなヘマをたくさんしてきたけれど、27歳になった今でも『昼間暖かくても長時間のお昼寝は風邪をもたらす』ということを全く学習していない自分にガッカリです(の´ⅴ`の)


 そして、今日もガンガンひとりごとのようにだんなさんに私の納得できない話をさせていただいた。もちろん、だんなさんがまともに聞いてくれやしないので私の憤りは相変わらず拭えてはいないので、ここで再度話をさせていただきます_(._.)_

 私は、あいまい表現が異常に嫌いです。中でも、『降水確率を含む気象予報』についてはマジギレするほど嫌悪感を抱いております。conv0374.jpg

 まず、降水確率。「明日の降水確率は60%でしょう」←←←60%と気象予報士が言った時には、雨はまず間違いなく降る。ん??じゃあと言うことは100%と言ってしまうのが正しかったんじゃないか?残りの40%は、気象予報士はおろか気象庁の自信のなさなのかい??? そしてここで表現される【雨】とは、どの程度のことを指しているんだい??人によって気付かない程度の雨つぶがぽちぽちとあっただけでも、やっぱりそれは雨なわけであるけれど、その程度しか雨が降らなかったとしても、それはもう歴然とした雨であって、前もって天気予報で自信満々に「明日はいちにち傘は要りません」と言い放っちゃった気象庁は大間違いにはならないのか???逆に「明日の降水確率は100%」と予言してその程度の雨であったとしても、気象庁は「ほらね、降ったでしょ!」と言うんだろうか。
 そして、「関東地方はおおむね晴れるでしょう」とか「日差しが非常に強いため、紫外線対策はしておいたほうが良いと思われます」とかの『おおむね』『~と思われます』っていう発言がものすごく納得いかないわけです。それって、もしその予報がはずれてしまっても「だってぇ、断言はワタシしてませんよ!」と責任逃れが出来るようにあいまいに表現しているんじゃないだろうか?? 
 雨がポツンと一滴落ちてもザーザー降るだろうとしても、雨は雨なんだから100%と断言して欲しい。おおむねとかところによりとか、そうゆう逃げ言葉を使わず、頼むから勇気を出して断言してくれ。たとえそれがはずれたとしても、「はずれてしまいました」と一言言えば済むことじゃないか。


番外編。
 どうして多くの人は、年齢の話になった時に四捨五入をしたがるのだろうか。四捨五入するのも一方的で、そうされるのは五入の時に限るのはなぜだろう。四捨をする人は、私は未だに見たことも聞いたこともない。 そしてこの五入、まったくもって意味がない。そこになんの目的があるというのだろう。単なる老いへの嘲りなんだろうか。

 本当にかわいい人には「かわいいね」って素直に言えるのに、ちょっとだけ惜しい人には「かわいらしいね」と、THEあいまい言葉を使ってしまったりするので私だって人のこと言えないι(´Д`υ) 年齢を聞かれて答えるとすぐ「え~っ!超若い!!」「もっと下だと思ってた~!」と言われたら、既に自分は十分に老いているのだと自覚するべきだ、と自分自身に言い聞かせる私。
 でもひねくれ者の私はその直後に「けっ!若けりゃいいってもんじゃないんだよ、この愚か者め!!」と思う私は果たして素直なのか正直なのかなんなのか・・・(`Д´≡`Д´)??



【うやむや】・・・これこそいつ何時どうやって引き起こるか分からないソレは、非常に恐ろしいし 気持ち悪くなるの必至な悪魔的現象であるとも思われます。
PR
【2007/05/03 21:55 】 | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
声を大にして言いたい
Nihonkoku_kenpo.jpg 本日は憲法記念日

 現代日本が今あるのは、この日本国憲法の三つの柱であるということを決して忘れてはならない。私は米国占領下にて作られた憲法に嫌悪感を抱くことが多々あるので、れっきとした日本国という国家を守り、発展させ、前進するために日本国自身がつくりあげる憲法については大いに賛成だけれど・・・やはり今までの三つの柱の芯の部分についてはより強化することはあっても緩めることは絶対にあってはならないと思う。

日本国は、何事にも侵害されることのない独立国家である

日本国は、着実に進歩発展していく国家である

日本国は、多民族個々の存在を認識し、共存共栄を目指す国家である

日本国は、何に制限されることなく自身の平和を保つ権利のある国家である

日本国は、非戦・不参戦の意思を永久に貫き通す平和国家である

日本国は、世界の平安を祈念し拡げ維持に努める国家である





 これが、私の思う日本の理想。どれも、ごく簡単なことでたやすく実行できること。知識のない私にも願うことのできる姿だ。
 愚かな政治家たちによる、戦争放棄・平和国家の改変は絶対に許せない。米国による植民地化はもういい加減脱出すべきなのに。 いざとなれば日本国・日本国民の象徴である天皇に警告を出していただけるよう、直接訴えかけられればいいのに・・・。 自分の非力さに、泣けてくる。


憲法は、わたしたちの生活の基盤となっている大切なもの。なんだか荒地と化しつつある今の愚議員たちによる揺さぶりに、負けてはいけないと思う。どうしたら、この気持ちが天皇に届くんだろう。平和を心から願う天皇に。


ある意味では、私は天皇機関説を支持したい。
【2007/05/03 00:55 】 | (=´ω`=)y─┛~~ 病・右 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オナゴは化粧次第也

なにげにはまってしまった涼宮ハルヒ。 

涼宮ハルヒの憂鬱 haruhi_2.jpg

声をやっているのが平野綾ちゃん
借りたDVDの特典映像で メイキングがあったんだけど、本当にかわいらしくて「もしかして中学生か!?」と気になっていた(ちょっとだけだけど・・・) 
6.jpg ←メイキングに出ていた姿は純真そのもの♡♥
 でも、昨日ちょっとだけ見たNHKのアニメ番組(アニメについて語り合ったりしてた)にゲスト出演していた彼女の姿に驚いた!人ってお化粧とか服装で、本当に変わるのね。
今日出ていた姿は【ギャルル】にいてもおかしくなかった。↴
  070425gt20070425011_MDE00391G070424T.jpg てゆうか、ギャルルって・・・(  ゚,_ゝ゚)

【2007/05/03 00:06 】 | │◎  ◎│Ψ カンサツ | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]