忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/23 18:20 】 |
良き兆候?
 本日は、実は大嫌いだった会社、しかも大嫌いな派遣会社に面接に行ってきた。 どんな面接になるのか、直前まで緊張した。多めに薬飲んでてよかった。

 話せば話すほど、こんなに遣り甲斐のある仕事って、そんなめぐりあえないんじゃないかと思えてきた。私の中のこの企業のひどさは、企業自体がどこからどうしてみるのかまだ探索中だからなんだな、ということが分かった。
 でも、ということはほとんどゼロの状態で私自身の努力次第でこの企業をもっともっとちゃんとできるかもしれないんだ。もし入社が決まったら、支店長候補としての就業が始まる。もし決まれば・・・私だって企業の核心のほんの1細胞でも作り上げられる可能性だってあるんだ。こんなチャンス、めったにないだろう。
 私は、今までやってきた仕事に誇りを持っているか後悔するようなことは一切やってこなかった。端から見れば、どうしてこんなにとろくて鈍感で鈍い奴だ!と思われるかもしれない。でも、私なりにいつだってMAXにやってきた。 もし、この会社に入れたら・・・今まで脳内で考えたりしたことをもう一度再考して全部やってみたい。1次面接→最終面接受かりますように・・・。
PR
【2007/03/15 14:04 】 | シゴト(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ! | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
なんとなく
 久しぶりにタバコの銘柄を変えてみた。ヴァージニアとかセーラムとか女子に好まれるタバコは吸っている感じが少ないので、しばらくはHi-Liteのメンソールしか選ばなかった。メンソールなのにスーってあんまり感じないけど、だからといってハードすぎないHi-Liteはものすごくおいしい。おっさんのようにいつでもどこでもラムメンソール中毒になった。パッケージも微妙にレトロでかわいいし。
 で、変えたのはCAMELメンソール。絶妙な香ばしさがたまらん!もうこれだこれ。NUTTY MENTOLということでちゃんとうまい。l-1465.jpg

 最近は、どこに行っても禁煙なので、喫煙者の居場所がない。私は携帯灰皿を持っていないので、外に出ると喫煙オッケーな店でしか吸わない。なきゃないで我慢できるけど、唯一好きなだけ吸えるのはやっぱり家の中だけ。
 それにしても、最近は男子より女子の方が喫煙率高い気がする。ニコチンパッチを貼って禁煙に挑んだこともありますが、パッチを貼ってタバコを吸っていたので、お金がもったいなくてタバコをやめることはやめました。どうせ無理だもん。みんなに迷惑かけなきゃいいんだもーん。




 そういえば、結婚する前お父さんにタバコを吸っていることがばれて(それまでも何度もばれていた)いよいよかんかんに怒ったお父さんは、「おまえ、入籍の前にタバコやめていなかったら、お父さんはおまえなんかの結婚は絶対させないからなっ!!」と言われた。 目の前で吸っていなくても喫煙者は必ずタバコ臭がするので気付いてはいたけれど、今までばれた時より数十倍こっぴどく怒られた。
 そして何回も私の両親から「あいつのタバコを絶対やめさせて」と言われていただんなさんは、一応何回かやめるように言ってきたのだが、私がこれだけはやめないことを知っているので、今現在に至る。 ちなみにだんなさんはお酒は一日一杯だけだしたばこも吸わない。だから家も車の中もタバコ臭がするのはすべて私のせい。ごめんよ・・・絶対タバコはやめないから!
【2007/03/14 17:05 】 | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
やばいんじゃないの・・・
index_title_01.gif 本日は9:30から左記の派遣会社のコーディネーター職で面接に行きました。

 駄目かも・・・てゆうか落ちそう・・・いや絶対落ちるって。


 フジの時MPの時、私はオフィス系の仕事を扱ってきたのだけれど、ある業界に徹した仕事を扱う会社だったので多少扱う案件は違っても、それでも今までやってきたことが活かせるかも!と思って、頑張って行ってきたのだけれど、「今までやってきたことと全然違うから」と言われ、そして今までの『スタッフコンサルタント』という呼び名も「ここで事務でもやってたの?」と聞かれる始末。観光なんて「接客」という括りにしてしまいそうになったので慌てて「いや、事務全般と接客全般だったんです」と説明した。
 そして、職歴書もほとんど見てもらうこともなく「じゃ、あとで連絡しますから」ということで、面接時間10分弱で私の面接は終わった。
 今日は、薬を飲んでいたけれど通常用事がなければ外に出るなんて絶対できないし人と話すことだって怖くて怖くて仕方なかった。それと緊張があいまって、私が絶対に人に見られたくない「全身(主に手)の震え」が止まらなかった。そして、思うように話せないというか途中で声がなかなか出なくなってしまった。 そのあと図書館に本を返しに行ったのだけれど、しびれ&痙攣がどんどん進行するばかりで、5冊くらい持っていた手が、震えて返却口までの間に何度も何度も本を落としてしまった。

 明日は足利にある派遣会社(SPと短期メイン)の面接を受けてきます。明日こそ、ベストな状態で行ってこられたらいいなあ・・・(相当自信ないけど)


 結局、コーディネーター職を忘れられない私。だんなさんによると「好きな仕事が向いてる仕事とは絶対に違う」とのこと。そうね、その通りだね。けど、もう少しだけ挑戦したいです。


 そして今日、何度も聞かれたこと。「お子さんは?」「お子さんの予定は?」「もし子どもができたら?」
「子どもができたらやっぱり仕事なんて出来なくなっちゃうんじゃない?」
 結婚=子ども とは必ずしもいかない。特に、周りの人たちから日が経つほど聞かれる「子どもの予定」。まったく予定はないです、としか答えられないんだけれど、そう聞かれることが本当にきつい。結婚してから完全に子どもはいらない方向で定まったのに、当たり前のように聞いたり期待されたりすることが、子どもが出来ない人・子どもを作らない人にとってどれだけ嫌な言葉だっていうことにそろそろ気付いてくれてもいいのに・・・。あー身体中がビリビリするよー。
【2007/03/14 11:43 】 | シゴト(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ! | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]