× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ここにある標語や案内看板には、非常に共感できて尚且つ普段から考えてきたことがちゃんと書かれていて、単純に嬉しかったし今まで異常に心に深く刻みつけようと思った。 『弁護士のくず』でトヨエツが乗ってたものと同じコアラを発見。 テンションあがりまくる人が。 なんだか臭いと思ったら、鳥かごが。 でも何羽かウコッケイとか脱走してた。 ずっと見てたら、クジャクが威嚇態勢になって相当びっくりした。 当たり前だけどなかなか浸透しない大事なこと 大泉にはかつて『中島飛行場』がありました。 そのため、日清戦争からB29の狙撃のあった第二次世界大戦まで敵国から襲撃されることが多々あり、またこの町からたくさんの兵隊さんが旅立ち、たくさんの人々が死にました。 この大泉公園には戦死した人たちの鎮魂のための石碑がたくさんある。 自宅から約10分、これから大泉図書館とこの公園はセットで必ず訪れるつもり。 最近、以前にも増して歴史について考える。過去のことはもう変えられないけど、だけど未来は守れる。それこそ、ひとりの願いが集まれば大きな力になるだろう。 PR |
![]() |
昼間、去年の元旦に花園神社でもらってきた破魔矢を八幡八幡宮に納札してきた。 今年は初詣に八幡宮に行ってきたけれど、夜だったのでほとんどなにも見れなかった。寒かったし。 ここの八幡宮には、大学を卒業して初めて社会に出た観光協会での市民の方々とまわる市内観光ツアーがきっかけで境内の中で宮司さんから神社に由来する様々なおはなしを聞いたことがあった。観光協会で働いていなかったら、そんな機会にめぐり合わないだけでなくあらゆる足利の観光名所・行事などほとんど知らないままだっただろう。自称まつしまななこのウッチーさんや船で北海道こもさん天然メイド姫にも出会えたので、まあ本当に本当にいろんなことがあったけれどよかった。
で、今日は神社や記念碑などをじっくり見てきた。けっこう何度も改築されたようだけれど、境内の装飾は思った以上にきれいに造られていた。 そして初めて門田稲荷にも行った。縁切り寺として有名だけれど、今まで知ってはいたけれど足を運ぶことはなかった。でも、だんなさんの交通事故や私の病気など早急に縁を切りたいものがあるため今日はちゃんとお参り。訪れた人たちの様々な思いが込められた絵馬が大量に掲げてあったけれど、お守りだけ購入。 だんなさん用の万事カバーお守り 足利には本当にたくさんの神社仏閣がある。せっかく住んでいるんだから全部を巡りたい。そして、今年は日光東照宮・群馬県高崎市にある少林山達磨寺・靖國神社や出雲大社に行くつもり。日光以外は初体験。でも日光も今までそんなにじっくり見ていなかったので、今度はしっかり細部まで見てこよう。 ノアが顔を洗っていたから、明日は雨だろうなあ。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |