忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/11 07:11 】 |
is A.


 なんとなく生きて、なんの楽しさや喜びも感じられない少年が無差別に起こした爆弾テロが発端となり始まった、様々な関係者と凶悪殺人犯の少年自身の絡み合いを描いた作品。
 ちょっとはしょり過ぎじゃぁ・・・って思える部分が多数あるけれど、小栗旬・津田寛治・内藤剛志のリアルな演技でまぁカバーできてるかな、といった感じ。でも、ストーリーは、ものすごいおもしろい(語弊があるけれど)。まさに「息をのむ」展開の繰り返し。 特に、内藤剛志の演技が凄かった。このご時世、実際に起こってもおかしくない、というか現実に度々起こっているような事件・背景なので、ノンフィクションのような怖さも感じた。
 私だったら、私だったら。やっぱりその時になって見ないと分からないや。
 
PR
【2007/01/11 18:50 】 | │◎  ◎│Ψ カンサツ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
七人の弔

 ダンカン脚本・監督の作品。そしてダンカンが初めて作った映画。

 大人は誰もが、見なきゃいけない気がする。子どもを持っている親も持たない人も、もちろん既婚者も未婚者も。
 こんなに苦しいストーリー、本当に胸が重くなった。人間として絶対にしてはならないことだしもちろん考えてもいけない。 私は、もし自分が子を持った時きちんと責任を持って育てられるか愛情を全力で注げるのか、とても怖くて自信ないしもしかしたら・・・っていう不安もあるから子を持てない。産んでから「できない」じゃ済まないし。それに、私が子どもを授かれる身体ではないってことは、きっと神様がそうしたんだと思う。産まれてきた子どもに悲しい出来事が降り注がないように。連鎖を止めるためにも・・・。

 子どもは大人が思っているほど単純でも無能でもない。むしろいろんなことを感じいろんなことを考えてる。子どもを、侮ってはいけない。子どもを、ないがしろにしてはならない。

 一部の大人の感情の揺れも実に良く描かれていて、それもひどく心が痛んだ。子どもたちの信じる心、信じたいと思う心も、本当に辛かった。


 できるだけ多くの人が、この作品を見て何かを感じ取って欲しいなと思う。


 苦しいけど、見て良かった。

【2007/01/03 02:00 】 | │◎  ◎│Ψ カンサツ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
阿修羅のごとく

 ずーっと本を読むのを我慢して、やっとDVD見た。
たぶんこれは、映画向きじゃなくて本向けの作品だと思った。内容がっていうか、流れが。

 やっぱり、もう一度本を読んでみよう。


深津絵里はやっぱりかわいかった。

【2007/01/02 23:50 】 | │◎  ◎│Ψ カンサツ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]