× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
実は、私の介護のために、私のだんなさんは会社を辞め今は看護をするため私に付きっきりでいます。今現在まで約2ヶ月間、治療に専念してくれています。本当にありがたいと思っています。
そして、私の体調の良いときには無理のない程度の場所に連れて行ってくれます。車の運転は主治医の先生にも両親にもだんなさんにも禁止されているので、私はどこにいくのにもだんなさんと一緒にいます。だんなさんが傍にいないとすぐに発作が起きてしまうし眩暈がしたり嘔吐してしまう上、誰とも顔を合わせたり話したりすることが絶対出来ないので、単独行動はほぼ全てしません。 今日は、朝から頭痛もなく十分に睡眠がとれたので気になっていた太田市尾島にある『世良田東照宮』に行きました。少々吐きそうに胃の調子が悪くなっていたんだけれど、ゆっくりじっくり歩き回りました。 期待以上に、すばらしかったです。最近神社仏閣に行くと必ず一番に見るのが、そこに刻み付けられていたり書いてあったりする文字です。寛永とか文化とか後醍醐天皇とか大東亜戦争等々を見ると、まるでその時代が頭の中でくるくると駆け巡っている感じでいいめまいを覚えます。 永徳寺~世良田東照宮~長楽寺~明王院 通称【さつき寺】 【世良田東照宮】 【長楽寺】 【明王院】 とてもとても、いちにちなんかじゃ見切らない。他にもいっぱいいっぱい新田氏や徳川に由来する神社仏閣がこの町にこんなにあるとは知らなかった。 残念ながら98㌫吐き気がこみ上げていた私にとってギリギリの時間内で見学。 死ぬ前に、日本全国の神社仏閣をまわってみたい。 そして今、私は99㌫の吐き気をもよおしている極めて危険な状態で相当やば目なので書くのやめます。 長文・数々の下手な写真、失礼しましたm(。・ε・。)mスイマソ-ン PR |
![]() |
忍者ブログ [PR] |