忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 02:23 】 |
ブルーカラー夫婦
c7471d37.JPG IMG_1538.JPG 分かり辛いけど、富士山が近くに見えた



IMG_1540.JPG 
 今日もいつもの作業。今日の作業内容は私道にある大きな水たまりのくぼみをなくすべく、川石・川砂利・枯らせた雑草を入れて踏み潰す・・・という原始的なやり方。 いつも仕入れに行くのは渡良瀬川なんだけど、昨日行ったら水が増えててとても収集できないほど川が満ちていたので今日は久しぶりに利根川の利根大関に。 もちろんBGMは「もってけ!セーラー服」から井上陽水まで幅広く。
 もう腰が痛くなるほどたくさん収集したんだけど、家に帰って水たまりのくぼみ1箇所分しかまかなえなかった・・・⊂⌒~⊃*。Д。)-з 大変だ、本当にこの作業は。


 中学2年生の頃抱いた「北海道で農業をやりたいから高校なんて行かない」と、こっそりひっそりおばあちゃんに相談してみたことがあった。おばあちゃん的には「そうか~いいんじゃない?やってみたら?」と前向きなレスポンスがあったけれど、当然私の両親にはまともに話も聞いてもらえなかった。中学3年生の頃の夢「花火師」も真剣だったけど、もちろんこちらの夢は私的には本気でまじめに抱いていた夢だった。 だから、結局私には高校進学は進路プランにはなかった。 でも、高校に行ったから一生モノの友だちができた・・・この事実は私にとって貴重な出来事だ。けど、もし私が抱いていた夢の通りに農業従事や花火師修行者になっていたら・・・とたまに考える。それはそれで、今とは全然違うだろうけどそれなりに楽しい日々を送っていたかもしれない。一生モンの友だちとは、きっと高校以外の所で出会っただろう。

 そして27歳の今。再び夢を取り戻せた・・・かもしれない。以前から本気で考えてきて私の未来にきらきらと輝く道は、やはり自分の努力以外になしえない。人と関わるたびにうまく人間関係を形成することが難しい私には、きっとこうゆう仕事が一番合っているのかもしれない。前向きに考えすぎだけど。
 もうちょっと落ち着けたら、リハビリ・通院をしながら私に与えられたたくさんの時間を使えばなんら問題ないし、早く社会復帰したいという焦る気持ちもやる気に繋がっていくかもしれない。 でも、明日はどう考えているかは、正直分からない。私がポジティブな時って、相当気まぐれ過ぎだということを最近知った。

 30歳までは修行期間と位置づけている20代。こんなダメダメなままでいたら、もう私は個人の私としてもみんなの前で出る私の顔も単なるダメ人間になってしまう。


 とりあえず今は、しびれ始めた全身に早く薬が効いてくれることを祈るのみだ。
PR
【2007/06/16 19:23 】 | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
葉鹿
       IMG_1514.JPG 本日も晴天也。青空の青さに感動 IMG_1513.JPG
 今日の午前中はいつもの庭掃除。じりじりと焼けている自分の肌に、もう美白は本気で諦めた。日焼け止め塗りも本日から廃止。

 今日は、実家に行く途中で久しぶりに地元の神社『篠生(ササゴ)神社』に入ってみた。懐かしいな懐かしいなと思うはそればかり。でも私がここで遊んでいたときに人気のあった【チェーンに吊るされたタイヤ】は、おそらく各地で事故があったから既にタイヤもチェーンもなかった。時代は刻々と過ぎ去っていくことを実感。
IMG_1510.JPG 地元の人間なら誰もが知ってる

IMG_1515.JPG 大東亜戦争にて戦没した方たちに祈る石碑 IMG_1512.JPG

IMG_1516.JPG IMG_1517.JPG手洗い所。水道直。水もカラカラ。

IMG_1519.JPG子どもの頃お祭りでお囃子してたような。

IMG_1520.JPG IMG_1521.JPG おなじみ「阿吽」の狛犬

IMG_1522.JPG 罰当たりのせいで悲しい現実

IMG_1525.JPG 御神木 IMG_1526.JPG水が入ってるのは昔から見たことない

IMG_1528.JPG こんなところに狛犬らしきものが2つ

a5851e19.JPG ここは水たっぷり

 
IMG_1532.JPG 昔から変わってない緑の小道


IMG_1531.JPG 保育園に行ってた頃からお世話になった駄菓子や『ほりえ』

IMG_1533.JPG まだ売ってた!!!すごいうれしい!!!!10円也

IMG_1536.JPG きなこ棒は1回当たって2本ゲット。こっちはハズレ。


 ほりえのおばさん、まだご健在だった。懐かしいなぁ。でも、私が大好きだったスモモはもう作ってないって言ってた。てことは、あの甘酸っぱいスモモはやっぱりおばさんお手製のだったんだ。だからおいしかったんだろうなぁ。だから、あの袋入りのスモモとは全く別物のようにおいしかったんだ。


 変わってない風景を見ると、うれしくってドキドキするってことよりもなんだか居心地が良くてずっとそこにい続けていたくなっちゃうんだ。変わってないけど絶対変わった姿。それでもやっぱり私の町だ。何歳になっても、よく聞く『自分の子どもはいつまで経っても子ども』みたいな居心地の良さは変わらない。 隣にある小学校はそのまんまだけど、中学校は既に改築され見る影もない姿だから残念だけど愛着がわかない。 いろんな物事がはっきり浮き彫りになるというか目に映る全てのものが独特の存在感を感じさせる風景。 小学校の夏休みに小学校のプールが開放される印である白い旗が屋上ではためいている光景が青い空に映えて夏なんだってことを頭が更に意識する。薄暗い雨の日だって、みんながさしてる黄色い傘がひときわ映えて見えたのもまた良き思い出。まるで友だちと共にはしゃぎまくる自分たちの姿が目の前に映し出すような、そんな記憶。




・・・思い出・・・思い出・・・思い出・・・思い出・・・

これの繰り返しなんだな。今の苦境も、懐かしい思い出になってくれればいいなぁ。








篠生神社の近くに、まったく意味の分からないバーバーが。IMG_1509.JPG

大泉のセイムスに行ったら、地域限定らしい焼きそば発見!IMG_1535.JPG
【2007/06/15 20:57 】 | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
松崎しげる
 今日の午前中は庭の手入れ。私は雑草を抜き庭を耕す係。だんなさんは木を切る係。 根っこごと引き抜いたり大きな石とかをどかすと見たこともない虫とかいて、相当苦戦。 たった2時間くらいだけど作業を終了しシャワーを浴びると、本日も見事に日焼けしている。
 松崎しげるはたぶん日サロ行って焼いてるだろうけど、私には日サロいらず。髪を切ったらニセサーファー度がアップ。

 ただ今『キューティーハニーアニメ版DVD』を鑑賞しているだんなさんと、コーヒー飲みながらPCかたかた言わせている私。一切ひとりで外出するのを禁じられているけれど、こうして屋内でもひとりで好きなことできる環境は与えてもらってるから、いいのかも。 でも明日は絶対絶対目を盗んで夜外出するんだから! そもそもひとりで外出する勇気もなく必ず誰かに一緒にいてもらえないとお散歩にも行けないんだけど、明日は頑張るんだから!!


***本日の芽たち***
f4d9ee7c.JPG 夕顔。もう庭に植え替えなきゃ。

IMG_1503.JPG 朝顔。これも明日には植え替え。

IMG_1504.JPG 3色すみれ。大きくなってるのかなあ?

IMG_1505.JPG キャンディポップ。こちらの成長も不安・・・。








耳がまた痛い。この痛みは耳自体が原因なわけじゃないと足利日赤の耳鼻科で言われた。毎日飲んでいる薬の量だけでは痛みが取れない時も頻繁にある。そんな時には投薬増量しかない。
          jin012.gif神経図(特に意味はない)











 今日は市民税納金案内が来た。私は去年ほとんど体調を崩して仕事ができなかったので、今年度の額は千円単位だから救われた。 でも、市民税って高いなあ。
【2007/06/13 21:22 】 | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]